スタッフインタビュー

Staff Interview

歯科医

歯科医師 K先生

大学卒業後、勤務医を経て開業しました。
15年くらいやっていましたが自身が病気したのもあり閉院。
その後また勤務医をしていた頃にみずほ会に出会いました。

その頃のみずほ会は訪問診療に力を入れはじめていた頃でして、当時は組織的に訪問診療をやっている病院はなかったんです。
まさに時代を切り開いていく様をそばでずっと見ていました。
それはもうワクワクを通り越して感動さえ覚えていました。
金曜日と土曜日は外来、月曜日から木曜日は訪問診療で、この訪問診療もとても私に合っていると感じています。
待っていてくださる患者さんやご家族の方。
喜んでいただけているのを肌で感じることもできますし。

訪問診療というと機材面に不安を覚える方もいらっしゃいますけど、みずほ会の訪問診療は院内とほぼ変わりがない機材が揃っています。
歯を削ったり、加工したり入れ歯を作ったりと、院内でやっていることはほぼできるんです。

外来だけの病院はかなり厳しいと思うんです。
自身も15年開業医をしていたから思いますが、外来だけで暇している時は本当にしんどかった。
その上、人事から経理から全て自分一人でやらないといけない。
診療が大好きでしたので、この暇な時間はしんどかったです。

今はその煩わしい部分は全てみずほ会本部が担ってくれていて、大好きな診療だけに注力できます。
この環境は私にとっては最高の環境なんです。

昨今は訪問診療も競争の時代に突入しましたけど、我々みずほ会は常に新しい視点を取り入れ、患者さんに、そしてご家族に喜んでいただける会であり続けると確信しています。

歯科医師 N先生

大学卒業後、みずほ会に入社しました。いわゆる生え抜きってヤツですね。
保険診療がメインだったのと、ここだったらスキルアップも早そうだと感じたのが大きかったと思います。
私自身田舎の出身というのもあって、近所のおじいちゃんおばあちゃんからは当たり前のように保険診療を求められていて、保険の範囲内でできることをもっと極めていきたいと思ったんです。
その上、みずほ会には症例が数多くあって、研修の仕組みが充実してました。

それに加えてみずほ会には分院があるため、色んな先生のアプローチ方法や手技を盗むこともできます。
先生によって様々な癖があるので、その癖を自分にとってはどうか?という視点で取捨選択できるのもみずほ会の魅力の一つですね。
これが例えば個人病院の場合、その先生だけしかいらっしゃいませんので、その先生の癖しか身に付かないんです。良きにつけ悪しきにつけ、です。
たった一人の先生からしか指導を受けられない場合、その先生の癖が一生ついて回ることになります。
その点みずほ会では多くの先生の癖をその目で見ることもできますし、変な癖がついてしまう前にそれを自分で考え選択することができます。

今、若い先生が私の元に来てくれていますが、まずは私の癖を見てもらってそれからまた別の先生の癖を見てもらう機会が作ればいいと思ってます。
経験の浅い先生には手直しできないようなことはやってもらわないようにしてます。
例えば詰め物でしたらもし失敗したとしても詰め直せばいいわけですから。
後戻りできるところ、後からでも直せるところはとことんやってもらって、患者さんの対応とかにしっかり慣れてもらうようにしてます。
それから少しずつ難しいことにチャレンジしてもらうって感じですかね。

私もこうして色んな先生から学ばせてもらいました。
もちろん若い先生からも学ぶこともあります。
新しい考え方、新しいやり方に私がキャッチアップできてない場合は、私自身のアップデートをしていく必要があります。
まずは慢心しないこと。そして興味を持つこと。
興味を持てば探究心も芽生えてきますし、それによって自身をアップデートし続けることができると思います。
そういう土壌がみずほ会にはあると思いますね。